オンラインレッスンについて

新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大への対応として、レッスンをオンラインでもおこないます。
楽器のレッスンは、本来は直接、対面でおこなうべきものだと私は考えています。姿勢やアンブシュアはもちろんのこと、生の音と音楽。音楽の本質というものは、同じ時間・同じ場所を共有してこそ伝わるものです。
しかし、同時に音楽を楽しみ、掛け替えのない存在としていくためにも大切なことは、健康と平穏な社会です。新型コロナウイルスの感染拡大という情勢で、当面の間、パソコンやタブレットのソフトやアプリを使用したオンラインでのレッスンに対応してまいります。
新型コロナウイルスが終息した後、再び音楽を親しめるように、ご活用ください。
レッスンの手順:
まずはメールなどでレッスンの日時などをご相談させていただきます。決めたレッスンの日時で、パソコンやタブレットを用いて画面越しにレッスンをいたします。
ご準備いただくもの:
・Wi-fiなどのネット環境
・パソコンやタブレット(スマートフォンも可能ですが、画面が小さいですので、なるべく画面の大きなものをお勧めします)
・オンラインで映像と音声を直接やり取りできるソフトやアプリ(音質の関係でZoomやSkypeをお勧めしています。事前のメールなどでのやり取りの際に使用ソフトや設定などはご相談・ご案内させていただきます)
・楽器
・楽譜(楽譜などは必要に応じて、ご購入いただくか、こちらからあらかじめデータでお送りします)
料金:
約40分/3,500円
その他:
通信環境などにより、不便が生じる場合があります 。その際には時間や内容など、不便や不利益の無いように対応してまいりますので、ご了承ください。
また、最初に書きました通り、本来は対面でのレッスンができることが何より重要だと考えています。新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着いた際、または終息した後には、できるだけ対面でのレッスンに移行していただくことをお勧めいたします。